비비나비 : 자마 : (일본)
Zama
비비검색
지자체소식
타운가이드
핫리스트
행사정보
일 찾기
정보게시판
링크집
개인매매
자동차매매
부동산 정보
룸셰어
친구찾기
교류광장
우리동네 사진집
전단지
긱워크
Web Access No.
비비나비 도움말
기업을 위한 서비스
기타 지역
로그인
회원용 패널
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
월드
>
일본
>
자마
2025 July 8 Tuesday AM 07:09 (JST)
지자체소식
신규등록
표시방식
최신내용부터 전체표시
온라인을 표시
팬
표시변경
목록보기
지도에서 보기
사진에서 보기
동영상으로 보기
카테고리별 표시
알림
돌아가기
지자체소식
비비나비 톱페이지
지자체소식
알림
No Image
인쇄 / 루트
북마크
上和田地区周辺に息子をかたるオレオレ詐欺電話入電中(やまとPSメール)
大和市からお知らせします。
本日、上和田地区周辺に、詐欺の犯人と思われる者から、息子をよそおって「携帯電話をなくした」などといった内容の電話が多数かかってきています。
おかしな電話が来たらすぐに電話を切り、警察に連絡しましょう。
【あなたの家の近くに犯人が来ているかも・・・】
本日は上和田地区周辺にオレオレ詐欺の電話がかかっています。
特殊詐欺の犯人が既に近くにいるかもしれません。
例えば、
〇いつもと違う人がウロウロしながら歩いている
〇いつもと違う車が止まっている
〇公園にスーツ姿の少年がいる
など。
『なにかいつもと違うな』というのは犯罪の前兆かもしれませんので、警察に通報してみましょう。
不審な電話がかかってきたら大和警察署(046-261-0110)、大和市役所市民相談課振り込め詐欺相談窓口(046-260-7970(ナクナレ))に連絡・情報提供してください。
ご家族にご高齢の方がいる場合には、特に声かけなどの注意喚起をお願いします。
この情報を知ることが難しいご家族や知人の方にもお伝えください。
【詐欺対策】
・自宅の電話を常に留守番電話に設定する。
・固定電話や携帯電話に詐欺対策機能がある場合は、機能をオンにする。
・大和市では市内在住の70歳以上の方に詐欺対策電話機等の購入費を補助しています。
詳しい条件等については下記ホームページをご覧いただくか、生活あんしん課までお問合せください。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/kurashi/bosai_anzenanshin/bohan/bohannotorikumi/9142.html
【録音機能付き電話機補助金事業の残りの申請可能件数】
今年度は、残り『10件』程度です。
【担当:大和市役所生活あんしん課(046-260-5048)】
----------
※登録者情報の変更・解約について※
1.下記のアドレスに空メールを送信してください。
t-yamato@sg-m.jp
2.「本登録済のお知らせ」という題名のメールが届きますので、本文に記載されたURLにアクセスし、手続きを行ってください。
[등록자]
大和市役所
[언어]
日本語
[지역]
神奈川県 大和市
등록일 :
2023/03/13
게재일 :
2023/03/13
변경일 :
2023/03/13
총열람수 :
623 명
Web Access No.
1080499
Tweet
이전
다음으로
本日、上和田地区周辺に、詐欺の犯人と思われる者から、息子をよそおって「携帯電話をなくした」などといった内容の電話が多数かかってきています。
おかしな電話が来たらすぐに電話を切り、警察に連絡しましょう。
【あなたの家の近くに犯人が来ているかも・・・】
本日は上和田地区周辺にオレオレ詐欺の電話がかかっています。
特殊詐欺の犯人が既に近くにいるかもしれません。
例えば、
〇いつもと違う人がウロウロしながら歩いている
〇いつもと違う車が止まっている
〇公園にスーツ姿の少年がいる
など。
『なにかいつもと違うな』というのは犯罪の前兆かもしれませんので、警察に通報してみましょう。
不審な電話がかかってきたら大和警察署(046-261-0110)、大和市役所市民相談課振り込め詐欺相談窓口(046-260-7970(ナクナレ))に連絡・情報提供してください。
ご家族にご高齢の方がいる場合には、特に声かけなどの注意喚起をお願いします。
この情報を知ることが難しいご家族や知人の方にもお伝えください。
【詐欺対策】
・自宅の電話を常に留守番電話に設定する。
・固定電話や携帯電話に詐欺対策機能がある場合は、機能をオンにする。
・大和市では市内在住の70歳以上の方に詐欺対策電話機等の購入費を補助しています。
詳しい条件等については下記ホームページをご覧いただくか、生活あんしん課までお問合せください。
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/kurashi/bosai_anzenanshin/bohan/bohannotorikumi/9142.html
【録音機能付き電話機補助金事業の残りの申請可能件数】
今年度は、残り『10件』程度です。
【担当:大和市役所生活あんしん課(046-260-5048)】
----------
※登録者情報の変更・解約について※
1.下記のアドレスに空メールを送信してください。
t-yamato@sg-m.jp
2.「本登録済のお知らせ」という題名のメールが届きますので、本文に記載されたURLにアクセスし、手続きを行ってください。